2024年3月21日木曜日

卒業式

 19日(火)令和5年度の卒業証書授与式を行いました。

今年度の卒業生は15名です。

式では、15名全員に一人ひとり卒業証書を手渡しました。どの子も中学生になるという自覚のある表情でした。受け取った児童は、将来の夢を語りました。

その後、校長からは、先輩、保護者、地域の方に憧れの心をもちましょう、また地域を好きになってくださいと話されました。

後半は、呼びかけです。6年生からバトンを引き継ぐ5年生は、一人ひとりにメッセージを送りながら大きな声で歌を届けました。

それを受け手6年生もしっかりした口調で5年生に後を託しました。

見送りの際に少しだけ雨が降り、校舎内で見送ったことは残念でしたが、とても素晴らしい式でした。6年生、これからもずっと頑張っている姿を見守っていますよ。









2024年3月19日火曜日

お別れ会

 18日(月)1~4年生までの児童と6年生のお別れ会を行いました。

1~4年生は、卒業式当日は参列しません。それで前の日にお別れの時間をもちました。

まず、6年生が卒業証書をもらう練習を見ました。将来自分たちも同じように式に出ることを意識してほしい思いもあります。

続いて、呼びかけを見ました。大きな声で呼びかける姿に、すごいなと感じてくれたのではないでしょうか。

最後に各学年から6年生へのメッセージを伝えました。そして6年生からは各学級へのプレゼントをもらいました。

お互いの気持ちがしっかり通じた時間になりました。







2024年3月18日月曜日

卒業式予行練習

 13日(水)卒業式の予行練習を行いました。

この日を入れて、あと数回しか練習はありません。来週には本番が待っています。

6年生は、式にふさわしい態度で最後まで頑張ることができています。また、それを見送る5年生も立派な態度です。

当日は緊張もすると思いますが、立派な姿を保護者の皆さんに見せてほしいと思っています。

小学校にとっては、最後の一番大切な式です。しっかり準備して送り出せるようにしていきたいと思います。






2024年3月14日木曜日

委員会活動

 7日(木)委員会活動を行いました。

6年生にとっては最後の委員会となり、引継も行いました。

6年生は今年の振り返りと、新しいメンバーへの仕事の説明になります。

委員会は、毎日の仕事が多いので、みんなが分担して行うことで生活しやすくなる活動です。全校のためにする仕事なので、視野も広がってくれると思います。

4年生にとっては、初めての活動になるので、やる気にあふれていました。6年生からしっかり引き継いだ仕事に一生懸命取り組んでください。







2024年3月13日水曜日

全校朝会(振り返り)

 5日(火)全校朝会がありました。

今回は、各学年の学級目標の振り返りを中心に行いました。

各学年とも、他の学年にも見やすいように学級目標の掲示物などをもって全員が発表しながら振り返りをしました。

目標を立ててやりっぱなしではなく、しっかり振り返り次の年に活かすことが大切です。

また、みんなの前で発表することも、ほどよい緊張感もあり、良い経験になったのではないかと思います。

まだあと少し3学期が残っています。最後まで頑張りましょう。









2024年3月8日金曜日

ワックスがけ(5,6年生)

 1日(金)5,6年生がワックスがけをしてくれました。

卒業を控えた6年とそれを引き継ぐ5年の学校への感謝を込めた活動です。

本校の廊下などは多少古さはありますが、ピカピカです。掃除やワックスなどをきちんとしている証拠だと思います。

6年生は、今までの思い出も振り返りながら作業をしてくれました。

いつか、大人になって帰ってくることがあったら、きっと懐かしく感じてくれることでしょう。

自分たちのできる範囲で、気持ちを表してくれることは嬉しいことです。






2024年3月7日木曜日

6年生を送る会

 1日(金)6年生を送る会を行いました。

5年生が中心となって企画を行い、1~4年生まではプレゼント作りなどをがんばりました。

当日は、まず、全体でのゲームでした。じゃんけん列車やひっこぬきというゲームをして盛り上がりました。それからふれあい班対抗のクイズです。これは、幼い頃の写真当てクイズと、その人にちなんだクイズでした。笑いがたくさんおこりました。

それから学年発表です。ダンスあり、劇ありの中に、6年生への感謝の気持ちがあふれた内容でした。それを受けて6年生は、今までの思い出を劇にして、お礼をしていました。

最後にプレゼント渡し、くす玉わり、クラッカーなど、最後まで盛り上げて送り出しました。

この日の気持ちを忘れず、あと十日間を過ごして、思い出を作ってほしいと思います。