2020年7月31日金曜日

一学期最終日・オンライン終業式

今日で一学期が終わります。一年生は夏休みに家庭で読む本を選びました。本を熱心に選んでいる児童や、選んだ本を早速開いて読む児童もいます。手元には読書通帳があり、一学期に読んだ本がズラリと書かれています。家に持ち帰って何度も読んでくださいね。



昼休みには好評の「逃走中」を6年生が主催していました。梅雨明けのまぶしい日差しの下、汗をかきながら運動場をいっぱいに使って走り回っています。熱中症には気を付けましょう!




一学期に学習した成果を廊下に貼り出しているクラスもあります。一部紹介しましょう。





例年でしたら午前中に終業式がありますが、今回は午後2時から5年生の教室を使ってオンラインでの終業式を行いました。はじめに各学年代表による、一学期の振り返りと夏休みにしたいことを発表しました。
校長あいさつ、生徒指導のお話を聞いて、約20分ほどで閉式の言葉となりました。
短い夏休みですが、安全に気を付けて楽しんでください。(活動報告は16日間お休みします。日々ご覧いただいた皆様ありがとうございました。中央小校長)




2020年7月30日木曜日

梅雨明け・猛暑にご注意を

本日、7/30山口県は梅雨明けをしました。(例年より11日遅いそうです)
午前中は曇り空でしたが子ども達が下校する午後1時には強い日差しが降り注ぎました。文化ホールの西側を見ると、もくもくと入道雲がわいています。夏休みの到来とともに本格的な夏がやってきました。

一学期もあと一日、二日間の個人懇談にお越しいただいた保護者の皆様にはお世話になりました。これから短い夏休みとなります。感染症の第二波が近づいていることも心配ですが、熱中症も心配されます。マスクの着用は不可欠ですが、直射日光の下ではいつも以上に体温が上がりますので、水分補給を欠かさないようお気を付けください。







2020年7月29日水曜日

個人懇談・歩道橋工事開始

本日7/29と明日の2日間は個人懇談です。参観日においでいただいた保護者の方は今年度2回目の来校となりましたが、懇談会が初めてという方もおられたと思います。2学期は例年通りとはいかなくても、感染症の状況をみながらできるだけ学校をオープンにできればと考えています。


2日間の懇談会時に、徳地商工会青年部の方からいただいた花火をお渡しします。「子どもが楽しみにしているんですよ」という保護者の方の声もありました。大空に打ちあがる花火はしばらくお預けですから、ご家庭で思い切り楽しんでください。

さて、本日より徳地文化ホール前の歩道橋の改修工事が始まりました。片側ずつ工事をするそうなので通行はできます。ただ、すれ違いは難しいと思いますので譲り合いの気持ちで渡ることをお願いします。工期は10月末までということです。

2020年7月28日火曜日

花火の贈呈式

徳地商工会青年部のみなさんが来校され、昼休みに図書室で花火の贈呈式を行いました。
今年は毎年恒例の徳地花火大会が中止となり、子ども達もがっかりしていたところでした。そんな時に、商工会青年部の方から一人一セットの花火のプレゼントがあると聞き、今回の贈呈式に至りました。

青年部長の友景さんから挨拶をしていただいたあとで、各学級代表7名が一人ずつ花火を受け取り、お礼を言いました。最後に6年生代表が改めてお礼を伝えて贈呈式を終えました。

その後、学校からのサプライズプレゼントとして、緑のカーテンで育っているゴーヤを商工会青年部の方々にお礼としてお渡ししました。これは、なのはな学級の児童が今朝収穫したもので、「食べてください」というメッセージ付きでしたので、とても喜んでもらえました。

贈呈式の様子は山口新聞と宇部日報の方が取材されました。テレビ局の取材も予定されていましたが、急きょ別の取材のためキャンセルとなりました。

今日いただいた花火は、明日、明後日の個人懇談で保護者の方にお渡しします。短い夏休みですが、今日いただいた花火をご家庭で楽しんで、夏の思い出の一つにしてください。






2020年7月27日月曜日

1学期最後の読み聞かせ・外国語活動

新型コロナウイルス感染症の影響がなければ、昨日までの4連休は東京オリンピックの始まりで盛り上がったはずでしたが、今しばらくの辛抱です。その連休中はあいにくの雨続きで、外で遊ぶことができなかった人も多いでしょう。

さて、2週間前に今学期初めての読み聞かせの話題をお伝えしましたが、今日は一学期最後の読み聞かせということで、1・2・5・6年生にお一人ずつ来ていただき、その語り口に子ども達は聴き入っていました。中には、本の内容を頭に入れて語る方もおられ、その記憶力や表現力に子ども達は感動していました。「おいしいおかゆの会」の皆様には、2学期もよろしくお願いします。




また、ALTの先生との学習も一学期最後となりました。
5時間目は3年生の外国語活動、Do you like…?と、好きなものを尋ねる活動でしたが、みんな目を輝かせて、先生の発音をまねしていました。
英語を使ったコミュニケーションは、友達と関りながらしっかり活動をするのが本来の姿ですが、今は残念ながら机から離れずに個別の学習が中心です。早く感染症が終息して、活発に活動できるといいですね。




2020年7月22日水曜日

1学期末大掃除

1学期も残り1週間となりました。今日は1学期末の大掃除です。給食前の30分間、子ども達は担当場所を丁寧に掃除しました。

本校の伝統は「自問掃除」です。掃除時間は誰一人しゃべることなく黙々とほうきではいて、雑巾でふいています。中にはガムテープで細かいほこりを取る子もいます。広い場所を少ない人数で担当することもあるので結構大変です。一生懸命掃除をすることが当たり前という雰囲気があるので、一年生もそれを学びます。大変すばらしい伝統です。時々お客様が来られた時に、「きれいな廊下ですね」といってくださいます。築年数は結構経っていますが、日ごろの掃除のたまものだと思います。8月は短い夏休みですが、児童のみなさん、お家も自問掃除をしてみましょう。









2020年7月21日火曜日

なのはな ピザづくり

先日の記事で、なのはな学級の畑の様子をお伝えしましたが、今日は畑でとれたピーマンとトマトを使ってピザづくりに挑戦しました。
野菜以外の材料は、昨日近所のスーパーに買い出しに行って準備万端です。

まずは、ピーマンの種を取り除きます。それから、トマトのヘタを取りました。
次に、ピーマンを短冊に切っていきます。最初は先生に手を添えてもらい、その後は一人で切ることができました。
ピザのレシピはタブレット端末を見ながら確認します。
ホットプレートにピザ生地の代わりの餃子の皮を敷き詰めます。ケチャップソースを広げ、切った材料やウインナー、チーズなどを載せてしばらく焼きあがるのを待ちました。

完成したピザはとても美味しそうです。苦手だったピーマンも平気で食べることができました。やっぱり自分で育てた野菜は最高ですね。(現在、集団での調理実習は中止していますが、なのはな学級の児童が1名ということで、保護者の同意をいただき、同席のもとで安全に楽しく実習することができました。)