2022年7月20日水曜日

1学期の終業式

 20日(水)1学期末の終業式を行いました。

学校は、今体育館改修工事の最中のため、当初から音楽室での実施で計画していました。

音楽室は、広さもあり、ピアノがあるため校歌も歌えます。6年生の児童のみが参加しました。他の学年は、教室でのリモート参加です。

まず、各学年の代表者が1学期を振り返りました。頑張ったこと、できるようになったこと、これから頑張りたいことなどを自分の体験から話してくれました。どれも「そうだな」と思える内容だったので、1学期の児童の様子が頭に浮かびました。

校長からは、頑張ったこともできなかったことも、この時期にしっかり振り返りをしてほしいこと、夏休み中、命を大切にするために交通事故や水難事故に気をつけることを話しました。

式の終了後には徳地交番の署長さんから水難事故防止のためのお話をしていただきました。

児童は真剣な面持ちで聞いていました。

明日からは、夏休み。楽しいことがいっぱいですが、事故などに遭わないよう元気に生活してくれたらと思います。9月に元気に会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様には、学校運営、児童への声かけなど様々なところでご協力いただきありがとうございました。











2022年7月19日火曜日

音読集会

 14日(木)1~3年生までで合同の音読集会を行いました。

今年度、下学年は、音読に力を入れています。もちろん暗唱も行います。

その成果を見せてくれました。どの学年も、1人での暗唱、2~3人での暗唱、全員での暗唱と一人一人がいくつもの詩や早口ことばなどに挑戦しました。

1年生は、国語で学習する「おおきなかぶ」を全員で行いました。手振りもついてみんなも楽しんでいました。

2年生も、国語で学習する「スイミー」を全員で暗唱しました。長い文章をよく覚えました。

3年生は、「ごあいさつ」を全員で暗唱しました。

どの学年も大きな声で、自信をもって発表しました。このような体験が言葉を大切にする児童の力につながります。ご家庭でも、聞いてみてください。すばらしいですよ。











2022年7月15日金曜日

モリンガと考えよう

 13日(水)理科の授業にゲストティーチャーをお迎えしました。

以前、モリンガについて学習をした後に種を植えていました。芽が出たこの時期に植え替えを兼ねた授業を行いました。

ゲストティーチャーは、モリンガを普及するプロジェクトをしていらっしゃる白木さん、日海ファームの社長さん、そしてそこで栽培に携わっている方の3名です。

日海ファームさんからは、なぜモリンガを普及することになったかについて、思いを語っていただきました。商品化するまでには多くの苦労があったことも教えていただきました。

モリンガは栄養価が高く、二酸化炭素の吸収率も高いスーパーフードです。発芽率も高くなく種を取ることも困難です。

本校の児童が植えた種も8本しか発芽しませんでした。これは30%ぐらいの発芽率です。児童は、教えていただいたことをもとに、植え方も教わりながら校舎横の畑に植え替えを行いました。

最後に、この活動を通して考えるSDG’sの視点からの問題にも向き合ってまとめていました。うまく成長して、味なども体験できることを楽しみにしたいと思います。










2022年7月14日木曜日

社会見学(4年生)

 8日(金)4年生が社会見学に出かけました。

徳地地区では、小学校が連合で同じ学年が集まって行くことにしています。

まず、山口ふるさと伝承総合センターに行きました。山口市の伝統工芸の一つである漆塗りに挑戦しました。箸に漆を塗り金箔を貼っていきます。世界で自分だけのオリジナルの箸を作ることができました。

次に県立美術館に行きました。宇部市出身の庵野秀明展を見て子どもたちも大喜びでした。

最後に YCAM山口情報芸術センター)に行きました。施設の設備にとても驚いている様子でした。

山口市は、県庁所在地でもあり、多くの施設が近いところに集まっているため、見学に行きやすいというメリットがあります。今日、学習したことを社会の学習の中で生かすように頑張りましょう。









2022年7月13日水曜日

学年発表(5年生)

 12日(火)5年生の学年発表がありました。

現在、体育館が工事中となり、会場がないため、2部制にして音楽室で行いました。

今回の内容は、6月に行った自然体験学習のまとめをプレゼンで発表するものでした。

ゆっくり、はっきり話すことで低学年にわかりやすいように発表をしていました。実は先週6年生が予行練習を聞いて、それにアドバイスをしていたようです。このように先輩から客観的な意見をもらって修正していく活動は素晴らしいと思います。

また、見やすいプレゼンもわかりやすかったと感じました。終わった後の聴いた学年の感想の中にも、わかりやすかったという意見が多かったです。

このような経験を重ねて、自分の意見をしっかり出すこと、思いを相手に伝えることの大切さを学んでくれたらと思います。







2022年7月12日火曜日

校内水泳記録会

 11日(月)本来は8日に行う予定だった水泳記録会が天候が心配されたため本日に延期して行いました。

参加児童は、5.6年生。いくつもの種目から3種目までエントリーして挑戦しました。

中には100mにチャレンジする児童もありました。この高学年は、一昨年は新型コロナウイルスの影響で水泳が中止となり、昨年度久しぶりに水泳を行った学年です。その当時は、顔が付けられなかったり、数mしか泳げなかった児童でしたが、この2年間でたくましく成長しました。

多くの児童が今までの新記録が出たと思います。

また、最後には50周年記念リレーということで、4人が自分たちで相談して泳ぐ距離を決めてリレーを行いました。2レースとも大接戦となり、とても盛り上がりました。

今年は、暑さもあり、児童は気持ちよく泳げたと聞いています。来年はさらに泳力がアップするように頑張りましょう。

応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。








2022年7月11日月曜日

50周年の横断幕

 11日(月)50周年記念の横断幕を取り付けました。

この横断幕の内容は1年間を通じてのスローガンです。

スローガンは、最初運動会のスローガンとして50周年の意味も込めて児童が考えたものですが、実行委員の皆さんから1年間のスローガンにしようという提案がありました。

前回の実行委員会で横断幕を作成することを決定し、本日取り付けました。

場所は、地域交流センター入り口の柵のところです。

子どもたちも毎日目にするところなので、見るたびに50周年を意識できると良いと思います。




2022年7月8日金曜日

総合的な学習(3年生)

 本校の3年生は総合的な学習の時間に「徳地のいいところみつけ」をしています。

1日(金)は、いつもは学校の周りを探索するのですが、バスを借りて遠くに行きました。

あさむらいちご園さんにおじゃまさせていただき、中を見学しました。そこから歩きながら超勝寺付近や石風呂を見て回り、重源上人の像から、昨年全校でペイントをした護岸に行きました。

子どもたちは、デジタルカメラを持って、徳地の誇れるところの写真を撮って歩きました。

小学校区であっても、歩いて行くことが難しい場所もあるので、バスを利用させていただいて行くことができたことには、とても感謝しています。

こうやって集めた徳地の素晴らしい写真を使って発表できるといいですね。