2023年7月20日木曜日

1学期終業式

 20日(木)1学期の終業式を行いました。

まず、各学年代表による1学期の振り返りの発表がありました。

どの学年も自分たちができるようになったことがたくさん感じられる発表でした。高学年になるほど、気づきが他の学年との関わりにもふれられていて、感心する内容でした。

校長からは、命を大切にすること、長い休みしかできないことをがんばることを話しました。

それから、産休に入る栄養教諭とのお別れをしました。

これから夏休み。楽しみなことがたくさんあると思いますが、しっかり楽しんで、2学期には元気な姿を見せてほしいです。

1学期間、学校の教育活動にご協力をいただきまして本当にありがとうございました。











2023年7月19日水曜日

全校朝会(5年)

 18日(火)全校朝会を行い、五年生の発表を見ました。

先日、できなかったため、本日に延期していました。

内容は、宿泊体験学習で思い出に残ったことを劇で表したもので、みんなを楽しませてくれました。

夜のキャンドルの集いで自分たちが即興で考えたスタンツを披露したり、集いの様子をみんなにもわかるように演じたりしていました。

もう一つは、野外炊飯です。苦労したことも多かったと思いますが、子どもたちにとってはそれ以上に楽しかったんだと思います。

他の学年からも、面白かった、楽しかったという感想がたくさん聞かれました。







2023年7月18日火曜日

着衣水泳

 14日(金)着衣水泳を行いました。

講師は、徳地消防署の署長さん他1名の方でした。

普段は、水着で泳ぎの練習をしている子どもたちですが、服を着たまま水に入るという経験は少ないです。水での事故は、服を着ているときも多いため、どのようにすれば命を守ることができるかを知っておくことが大切です。

今日の授業では、事故にあった時には、命を最優先することの大切さを教えていただきました。呼吸をすること、無駄な力をできるだけ使わないように、長時間浮くことなどを教わりました。

児童は、ペットボトルをおなか付近に当てて水に浮く練習をしていました。最初は力が入り沈んでしまう児童が多かったですが、後半には多くの児童が力を抜くことができて浮くことができました。

きれいな川が近くにあるこの地域だからこそ、大事な授業だと感じました。







2023年7月14日金曜日

モリンガの販売

 13日(木)モリンガの販売を六年生が行いました。

SDG’sの学習として、今年度もモリンガを植えていますが、今年は例年以上に発芽することができ、学校に植え替えることができないものを販売することにしました。

ご協力いただいたのは「南大門」。軒先を利用して、店で販売させていただくことになりました。六年生は、自分たちがPRできるように、横断幕や苗に付ける説明を作るなど工夫していました。

あいにく売り始めたときから、大雨と雷となり中断したときもありましたが、徳地総合支所の皆さんをはじめ多くの方に買っていただき、無事売り切れとなりました。

売り上げは、環境のため、地域のためになる活動を六年生が考え、それに使おうと思っています。

貴重な体験をさせていただいた地域の皆様、ありがとうございました。








2023年7月13日木曜日

SDGとは?

 SDGってなんでしょう。エスディージーズではありません。

これは「瀬戸内デザイングランプリ」の頭文字を取った略です。

12日(水)五,六年生がこの出前授業を受けました。

講師は、なんと山口県のマスコット「ちょるる」のデザイナーの福永さん、と山口学芸大学の高下さんです。

今回は、このグランプリの課題にもなっている「野菜」をテーマにデザインに取り組みました。自分の思ったことを素直に表現する図画工作とは違い、ある一定の条件の中で目的に応じて作るのがデザインです。

児童は、その説明や福永さんが作ったデザインなどを示してもらいながら、自分の作品を描いていきます。誰にどんなメッセージを伝えるのか、高学年でも難しい課題の一つです。それでも自分なりに考え、先生方にアドバイスをいただきながら、作品を作っていました。

夏休みにしっかり取り組んで、応募できるといいですね。








2023年7月12日水曜日

校内水泳記録会

 11日(火)校内水泳記録会を実施しました。

先週に予定されていた行事ですが天候の関係でこの日に延期をしていました。予報は、時々雨のようでしたが、実際にはかなり日が差して暑くなりました。

これまで練習してきたことをもとに、自分の力を考えて種目にエントリーしていました。100m、50mに挑戦する児童もおり、周りから大きな声援が飛んでいました。

ほとんどの児童が、早く泳げるようになったり、泳げる距離が長くなったりしていました。よく頑張ったと思います。

最後は、全員参加の50mリレーをしました。教職員も参加して盛り上がりました。

来年はもっと泳げるようになってくれることを期待しています。








2023年7月11日火曜日

ふれあい夢通信 第70号(2023夏号)のお知らせ

 本日は、県教育委員会からのお知らせを掲載します。

以下の内容をご覧ください。


7月10日より、「ふれあい夢通信」ホームページに「第70号(2023夏号)」を掲載しました。県教育・イベント情報など、本県教育に関する様々な情報が得られますので御一読下さい。

 


○「ふれあい夢通信」ホームページアドレス

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26130.html

2023年7月10日月曜日

人形浄瑠璃

 4日(火)6年生が人形浄瑠璃の練習を始めました。

毎年、この時期からスタートしています。この日は、保存会の池田さんから、人形浄瑠璃の歴史や学校との関わりなどについてお話をしていただきました。

学校ができた51年前には、すでに児童が人形浄瑠璃をすることが始まっていました。今年度は、道具についても多くの物がリニューアルされ、新しい物を初めて使うようになるそうです。

まだまだ緊張気味の6年生でしたが、次から実際の練習が始まります。しっかり伝統を引き継いでくださいね。




2023年7月5日水曜日

全校朝会

 4日(火)全校朝会を行いました。

今回は久しぶりにオンラインで実施しました。

校長からは、振り返りの大切さについて、生徒指導からは今月のチャレンジ目標について話をしました。

後半は、給食・図書委員会が七夕にあわせて、絵本の読み聞かせをしました。絵本のページを見せながら行うと、1年生も画面に釘付けでした。

最後に、クイズを行い、七夕飾りについての説明をしました。

今月は1学期最後です。みんなの成長を振り返り、できたことをしっかり認めてあげたいと思います。






2023年7月4日火曜日

読み聞かせ(1,2年)

 3日(月)読み聞かせを行いました。

今回は、1,2年生です。低学年は、他の学年より回数を多くしています。絵本など、心の教育の一つとして大きな効果があるからです。

読み聞かせが始まると、子どもたちの目は本に注がれます。頭の中では、その本のお話がストーリーとして浮かんでいるのでしょう。

いつも来ていただいている「おいしいおかゆの会」の皆様に大感謝です。ありがとうございます。






2023年7月3日月曜日

モリンガの植え替え(6年)

 6月28日(水)6年生がモリンガの植え替えを行いました。

今年も6年生がSDG'sの学習を兼ねてモリンガの栽培に取り組んでいます。前回は、モリンガを一つの視点にして、自分たちにもできそうなことを考えています。

今回は植えた種が発芽し、育ってきたのでそれを畑に植え替える作業です。

昨年は、あまり発芽しなくて困ったのですが、今年はたくさん芽を出しました。畑に植え替えた後はしっかり成長を見ていきたいと思います。

余った苗は、発売?も考えていこうと思います。