2023年10月30日月曜日

秋みつけ(低学年)

 27日(金)1,2年生が秋みつけに行きました。

場所は、徳地青少年自然の家です。

学校の周りよりもしっかりと自然があり、いろいろな出会いがある場所です。

子どもたちは、案内人の方のご指導もあり、山の中で秋を見つけながら移動していきました。管理もされている場所なので、低学年の子どもたちでも危険が少なく、しっかり体験することができました。

秋には、紅葉した木々、木の実や葉っぱ、落ち葉の陰に隠れている昆虫など、この季節にしか見られないものがたくさんあります。生活科でもこのような学習があります。探した物を使って図工で物作りをすることもあります。

ここで見つけた秋を学校でしっかり生かしていきましょうね。









2023年10月27日金曜日

全校朝礼(遠足)

 24日(火)全校朝礼を行いました。

今回の内容は、11月に実施するふれあい遠足についてです。

担当の先生から行き先などの説明を受けた後、班ごとにめあてを決めたり、班での遊びを考えたりしました。1~6年生が入った縦割り班での遊びは、低学年のことを考えた遊びになっていました。

最後に、各委員会から遠足に向けたお願いや当日のイベントについて発表がありました。ビンゴなどのイベントや当日のお弁当作りコンテストなど自分たちで考えたことを全校に伝えていました。

地域の自然も楽しみながら充実した遠足になればいいなと思っています。








2023年10月26日木曜日

人権参観日、人権講演会

 24日(火)人権参観日と人権講演会を行いました。

今回の参観日は、人権について児童が考える日に設定しているので、各クラスで道徳や学級活動の時間を設定して見ていただきました。

相手のことを考える、平等について考える、考え方の視点を変えてみるなど、児童の学年にあった内容でした。

人権講演会は、FIDバスケットボール連盟の方や山口県車椅子バスケットボール連盟の方に来ていただき、お話と体験をさせていただきました。

お話は、障害のある方のバスケットボールについて児童にも分かるようにお話しいただきました。後半は、児童が車椅子に乗ってバスケットボールのゲームを楽しみました。時折選手の方が入られ、技を見るたびに歓声が沸いていました。子どもたちの目がキラキラしていたのが印象的でした。

障害のある方との共生について、身をもって学んだ一日となりました。










2023年10月25日水曜日

車椅子を使って

 24日の人権講演会は、車椅子バスケットボール協会の方をお招きすることにしています。

今週に入って、バスケットボール用の車椅子を10台お借りしています。

実際にお話いただく前に、色々な学年が実際に車椅子に乗って体験をしています。そうすることで、実際の講演の際によりわかりやすくなるからです。

児童は、恐る恐る乗っていましたが、少しするとさまざまな動かし方に気づいてきました。回転するやり方、急に止めるやり方など、かなり自由に乗っていました。

「細かい動きができる」「乗りやすい」と言った声が聞かれました。

当日は、この経験も思い出しながら、しっかりお話を聴いて、体験してください。








2023年10月24日火曜日

人形浄瑠璃の練習③

 23日(月)6年生の人形浄瑠璃の練習がありました。

7月から毎週1回、保存会の方にお越しいただいて練習を続けています。

10月に入ってからは、練習場所を体育館に移し、広い場所で練習を始めています。

この日は、本番と同じ衣装を身につけ、語りを通して練習をしていました。人形操りや三味線は、まだ個別練習ですが、少しずつ身についてきたようです。

語りの声も大きくなり、観客を意識できるようになってきました。あと一か月で上演会になります。会場の徳地文化ホールでの練習も入ってきます。

自分たちが練習してきた成果を発揮し、中央小学校の伝統として引き継いだものをしっかり表現してほしいと思います。







2023年10月23日月曜日

陸上記録会(6年)

 17日(火)山口市陸上記録会が維新みらいふスタジアムでありました。

例年、市内すべての小学校6年生が集い開催されますが、今年度は集まっての形が5年ぶりに実現しました。

児童は、バスでスタジアムに移動し10時過ぎからフィールドに用意された場所に自由に行き、記録を測ってもらいます。100m走、ハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げなどの競技があります。ふだんは降りることができないフィールドに立って、感動したのではないでしょうか。

昼前には、何組かに分かれて400mリレーがありました。本校も男子、女子それぞれ1チームが出場しました。良い記録が出たようです。

多くの小学生の姿も見ながら競技する経験は、特に山間部の学校では必要なことだと思っています。大人数に入っても、自分の力が出せる児童になってほしいと思います。







2023年10月20日金曜日

確認問題(5,6年)

 16日(月)に6年生、20日(金)に5年生が山口県学力定着状況確認問題に取り組みました。

毎年、この時期に5,6年生が国語、算数に取り組んでいます。

昨年から、児童が持っている端末を使って解答する形式になっているので、ログインができているか、スクロールなどにとまどわないかに気を付けながら行いました。

緊張するなどの声が聞こえていましたが、始まると集中して問題に取り組んでいました。

この結果を基に、課題を見つけ、子どもたちに学力が付くように指導に生かしていきたいと思っています。






2023年10月19日木曜日

全校朝礼(6年)

 17日(火)全校朝礼を行いました。

本校では、月頭の朝礼に加えて、各学年が全校の前で学習等の成果を発表する取組をしています。今月は6年生の発表でした。

6年生は、9月の下旬に徳地地区連合修学旅行に参加したので、その様子を劇にして発表しました。プロジェクタで当日の写真を写しながら、そこであったエピソードを劇にしていました。

吉野ヶ里遺跡でのこと、ホテルでのこと、水族館でのことなど、ユーモアのある劇に他の学年も笑いながら、しっかり見ていました。

最後には、感想を1~5年生が述べ、6年生の素晴らしさを語ってくれました。これからもさらにリーダーとして頑張ってほしいと思います。







2023年10月18日水曜日

社会見学(3年)

 13日(金)3年生が徳地地区小学校合同の社会見学に出かけました。

まず向かったのは、田原屋さんです。ここは、ういろうを作っているので、原料の説明や作り方の説明、機会の説明などを丁寧にしていただきました。児童も食べたことがある山口の銘菓の一つをどうやって作っているかについて、興味津々で見学をしていました。

次に、山口市歴史民俗資料館に行きました。昔の道具など、児童にとっては珍しいものを見学する以外に、体験がありました。一つは、石臼体験です。大豆を使って、きなこができる様子を体験しました。もう一つは、火おこし体験です。今の時代、簡単に付く火を苦労して付けていたことにびっくりしていたようです。

お昼のお弁当を楽しんだ後は、山口市中央消防署でした。消防署の方たちの働いている様子や消防服や車を紹介していただいた後、はしご車の体験がありました。かなり高い場所にあがることで怖がっている児童もいました。普段はできない貴重な体験でした。

学校に帰ってから社会科の学習にしっかり活かしてほしいと思います。