2023年2月28日火曜日

一人1授業(4年)

 21日(火)4年生で公開授業を行いました。

教科は図工で、3,4年生が一緒に合同の授業を行いました。

二枚の絵をそれぞれの学年が鑑賞します。片方の絵しか見れませんが、見た絵の特徴を相手の学年に伝えます。その情報を元にグループで話し合いながら、想像して描いていきます。

この絵は2枚がセットになっているもので、いくつかの特徴が似ています。それに気づいた児童は、それも加味しながら考えました。

描いた絵を紹介しながら、どんな絵だったのかを見てみます。見る、という活動だけでなく、聞く、という活動が入ることで、様々な力を鍛えることができました。絵の捉え方、見方、伝え方、図工ではそんな力を身につけることが大切です。

学年も交流することができた楽しい授業になりました。








2023年2月27日月曜日

手話教室(3年生)

 20日(月)3年生が手話教室を行いました。

講師は、地域の白松さんです。白松さんは、手話の普及の活動もしておられ、朝の立哨でもお世話になっています。

この日は、「にじ」というNHKのお母さんと一緒でもよく流れていた前向きな気持ちにしてくれる曲です。歌いながら手話をしたいという児童の思いもあり、真剣に覚えようとしていました。

手話を児童に予想させながら少しヒントをもらうと「こうすればいいのでは」と自分なりに手話を考えます。それが当たっていると、とても喜んでいました。

自分たちの名前も手話で教えてもらうことで、さらに興味を持っていたようです。

みんなの前で披露してくれる日が楽しみです。






2023年2月24日金曜日

2分の1成人式

 17日(金)4年生が2分の1成人式を行いました。

成人の半分を迎えたこの時期に毎年行っている取組です。

今年は、参観日の時間に行うのではなく、参観日のあとの6校時に行いました。

自分の将来を見つめて、夢についての発表を行いました。目標をもってこれから努力していくことはとても大切なことです。その後、練習してきた音楽の発表を行いました。そして、家族への感謝の手紙を渡しました。日頃は照れくささもあってなかなか伝えることができないと思いますが、この機会を通じて伝えることができたのではないでしょうか。また、保護者の方からの手紙ももらい、感動している児童も多くいました。

自分のこれまでを振り返り、そしてこれからを見つめる良い機会になりました。












2023年2月22日水曜日

コサージュづくり

 20日(月)6年生がコサージュづくりを行いました。

教えてくださるのは、「結の香」の方々です。今までも4年生の和紙作り体験などでお世話になっています。

今回は、6年生が卒業式で胸に付けるコサージュを手作りしました。様々な色に染められた和紙を花のようにみたて、重ねた和紙を開きながら自分のコサージュを作っていきます。

はじめはぎこちない手つきだった6年生も慣れてくると、手つき良く作っていました。

自分が作ったコサージュを付けて出席する卒業式をイメージしながら作れたのではないでしょうか。「結の香」の皆さん、ありがとうございました。








2023年2月21日火曜日

学校運営協議会

 17日(金)今年度4回目の学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会では、学校運営方針を承認していただいたり、学校評価をしていただいたり、熟議をしたり、学校の運営に多く関わっていただいています。

今回は、全ての学級の授業参観も含めて、学校アンケートの結果から学校評価を行っていただきました。今年度取り組んできたことに対してとても良い評価をいただくことができました。しかし、課題も見つかっています。読書活動の推進と挨拶です。この二つの課題は学校の力だけでは解決できない側面も大きいため、ご家庭の協力が不可欠です。来年度に向けて、少しでも課題が解決できるようにしていきたいと思います。

最後に来年度の学校運営方針を承認いただきました。来年度も様々なところで関わっていただきながら、よりよい子どもたちの成長に向けて努力していきたいと思っています。





2023年2月20日月曜日

参観日

 17日(金)今年度最後の参観日を実施しました。

二月後半ということもあり、各学年とも今まで学習してきた成果を発表することをメインにした授業を行いました。

1~3先生は、音読発表会です。1,2学期は子どもたちだけで発表し合う形でしたが、今回は保護者の皆さんの前での発表です。しっかり覚えた詩などを披露しました。

4年生は外国語活動で、ALTの先生との楽しい授業を見ていただきました。

5年生は、防災に関する授業で、自分たちで調べた地震などのことについてクイズも交えながら発表しました。

6年生は、簡単な会食もしながら、自分の将来の夢やそれに向かう方法などについて紹介しました。

1年間の成長がしっかり見えた参観日になりました。










2023年2月16日木曜日

授業研究(3年生)

 15日(水)3校時に3年生で授業研究がありました。

1年間で1人一回は授業を公開し、アドバイスをもらうことで、今後の授業改善や教員の授業力向上を目的としています。

3年生の授業は、道徳科で「なかよしだから」という教材を使って、友だちについて考える授業でした。お話の内容は、宿題をやり忘れた子が友だちに答えを教えてもらおうと思ったところ、自分でやるべきだと断られ、友だちなのに・・・と考えるお話です。

道徳では、自分のこととして考えることが大切です。自分のことも考えながら児童は、その理由について考えました。児童それぞれに様々な考え方があること、良いことだと分かっていてもなかなかできないことなどを、授業の中で感じてくれるといいなと思います。

中央小の児童の力がさらに付くよう、努力していきたいと思います。






2023年2月14日火曜日

薬物乱用防止教室(6年)

 13日(月)6年生が薬物乱用防止の授業を行いました。

講師は、学校薬剤師の松浦先生です。

薬物は、法律でも禁止されているものですが、子どもの頃からその恐ろしさや体への害をしっかり知り、手を出さない教育をしていくことが大切です。

授業では、薬物が体にどんな影響を与えるのかについてお話がありました。児童は、ほとんど知らない児童もいたためとても驚いていました。

授業の中では、簡単な実験を行い、それだけ怖くて悪影響を与えることを視覚的に見ることができました。

健康で安全な生活に向けて、自分で考えることの大切さを学びました。








2023年2月10日金曜日

クラブ活動

 9日(木)今年度最後のクラブ活動がありました。

今年は3つのクラブに4~6年生が分かれて、自分たちで計画した内容で異学年の交流を図りました。

アウトドアスポーツのクラブは、今回は体育館でサッカー(フットサル?)を行いました。運動場でするサッカーと比べると攻守の入れ替わりが速く、活動時間も多くなっています。

インドアスポーツのクラブは3人ずつが1チームになったバトミントンでした。回数を重ねるにつれ最初はラケットに当たらなかった児童も打ち返せるようになっていました。

カルチャークラブは、タマネギの汁を使って染めるはんかち作りを行いました。ビー玉や輪ゴムでハンカチを縛り、汁の浸透具合によって自分独自の柄ができました。

ふだん時間をかけてできないことに異学年が関わりながらチャレンジしていくことは、児童の主体性の育成につながります。来年は、どのクラブにするか、楽しみが増えますね。