2022年11月30日水曜日

全校朝会

 29日(火)全校朝会を行いました。

11月は全校朝会がたくさんありますが、それは学年発表の時間を取っているためです。今回は2日早いですが12月の月頭に行う朝会です。

まず、子どもたちの頑張った成果の表彰です。今回は、読書感想文コンクールの県で受賞した児童、よい歯のコンクールで受賞した3名を代表として表彰しました。表彰してもらったことを糧にして今後も頑張ってほしいと思います。

その後、校長から開校五十周年の式典に向けてお祝いの気持ちをもつこと、まとめの月として学習や生活の振り返りを大切にすることを話しました。2学期はあと20日足らずですが、最後までしっかり頑張ってほしいと思います。

最後に、生徒指導の先生からチャレンジ目標の確認と不審者に出会ったときの対応について再度確認をしました。











2022年11月29日火曜日

人形浄瑠璃上演会

 25日(金)午後、徳地文化ホールにて人形浄瑠璃上演会を行いました。

6年生はこの日に向けて7月から練習を積んできました。今年は体育館の改修工事が9月までかかり、舞台での練習もできませんでした。

文化ホールでは約3年ぶりの上演になります。広い舞台やスポットライトなどに戸惑いながら当日を迎えました。

まず、登場人物の紹介、ストーリーの紹介、道具の紹介などをプレゼンテーションで写真を見せながら行いました。

そして上演です。大きな緊張もしていないように見え、落ち着いていました。また、声の大きさも今までの中では一番でした。

最後に、全員にクイズを出して楽しんでもらいました。

6年生の頑張りは下級生にも伝わったことでしょう。この伝統は5年生が来年に引き継いでくれます。文化の継承も考えられる子どもたちになってほしいと思います。










2022年11月28日月曜日

持久走大会

 25日(金)午前中に防府高校佐波分校のグラウンドと土手を使用して持久走大会を実施しました。天気もほぼ快晴で走りやすい日になりました。

1年生は、初めての大会になります。今までかけ足タイムなどで練習してきたので全員がしっかり走りきりました。3、5年生は走る距離が昨年より長くなった学年です。3年生は600m、5年生は800m長くなりました。自分の今までのタイムの更新をめざして全員が頑張って走りきりました。6年生は最後の大会になります。2600mと長い距離ですが、最後まで自分のペースで走りきりました。

全員が記録を更新したわけではありませんが、全員が自分のベストを尽くすことができました。苦しいときに、あと少し頑張る気持ちは、これからの人生の中でも大切な力です。

よく頑張ったと思います。










2022年11月25日金曜日

全校朝会(2年生)

 22日(火)全校朝会で2年生が発表を行いました。

2年生は、生活科で地元のお店や公共機関にインタビューに出かけています。その様子を劇のような形で見せてくれました。

丸久や警察、郵便局など、インタビューの内容とそれに答えていただいた方の格好をして教えてくれました。その中から気になったことをクイズにして全校に聞き、答えに驚いている他の学年の様子も見られました。

緊張したと思いますが、しっかりみんなの前で表現することは大きな力になったと思います。その力を学級でも活かしてほしいです。







2022年11月24日木曜日

授業研究会(2年)

 17日(木)校内授業研究会を行いました。

毎年、2つのクラスが講師をお招きして授業を公開し、授業づくりについて教員としての資質向上を行っていく取組です。

今年は1回目として2年生で公開授業がありました。教科は生活科です。

自分たちが考えたおもちゃを友だちからアイデアをもらったり、話し合ったりして改良していく授業でした。

自分たちなりに、もっと速くしたい、もっと遠くへ飛ばしたい、などの思いをもちながら改良を加えていきました。9人がとても集中して頑張っていました。

放課後は、授業についてグループごとに協議を行い、改善点などを話し合いました。そして講師の宇部市立小羽山小学校の三輪教頭先生から生活科で心掛けることや、本校のテーマにしている対話の在り方について分かりやすく話していただきました。

この成果をこれからの授業に生かしていきたいと思います。









2022年11月21日月曜日

徳地地域複合型拠点施設落成式、徳地文化祭

 20日(日)複合型施設の落成式が10時からありました。

今回の落成式では、5つの小学校と1つの中学校の代表児童生徒6名が参加しました。

児童が参加したのは、式典後半のテープカットです。市長や教育長などの来賓の皆さんに挟まれるように並び、白手袋にはさみを持ってテープカットを行いました。人生で1度しかないチャンスだと思いますが、照れながらしっかり参加してくれました。

その後、餅まきに参加しました。

午後からは、徳地文化ホールで行われていた文化祭に6年生が参加しました。今週末25日に行う人形浄瑠璃発表会に向けての紹介と、浄瑠璃のさわりの部分を見せました。文化ホール改修後初めての舞台、とても気持ちよかったと思います。

今週の発表会に向けて練習になりました。










2022年11月18日金曜日

キャリア教育(5年生)

 16日(水)校区内の出雲ファームさんに5年生が見学等に行きました。

5年生は、総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として、様々な職業の体験を行っています。将来の夢をもち、自分の進路を決めていくための活動です。

いくつもの校区内のお店や会社等にお邪魔させていただいていますが、この日は出雲ファームに出かけました。

今年度から本校のコーディネーターをお願いしている田中さんのご紹介で実現しました。この日も同行していただきました。

卵の畜産を行っている会社で「とり魂の里」としても有名です。児童は、会社の説明や様子を聞きながら、どんな思いで仕事をされているか、どんな工夫をされているかなど自分が疑問に思ったことを質問してメモしていました。

これをきっかけに仕事への興味を高めてくれるとともに、地元を好きになってもらうきっかけになってくれたらと思います。







2022年11月17日木曜日

林業体験学習(5年)

 15日(火)林業等を学ぶ体験学習がありました。

森林組合の方々にご協力いただき実施しました。

はじめは、教室内で森林のことや林業として植林することなどについて、写真等を交えながらわかりやすく説明をしていただきました。

後半は、外で木を切る体験です。太さ10CM以上の丸木をのこぎりを使って切断します。ふだん使うことのない道具に悪戦苦闘している子、上手に速く動かして切っている子など様々でした。切った切り口の年輪を見ながら「これは○才だ」などとお互いに見せ合っていました。

自然の多い徳地地区ですが、植林等、自然の様子に触れたり、その仕事の様子に触れたりすることはあまりありません。

この機会に、また新しい地域のことも分かったのではないでしょうか。