2024年1月31日水曜日

車椅子体験(3年生)

 24日(水)3年生が車椅子体験をしました。

3年生では社会科の授業で地域の福祉について学ぶことが必要で、毎年実施しています。

昨年度も、この行事の日が大雪でしたが、なんと今年も大雪の日になりました。講師は、とくぢ苑の木村さんです。

子供たちは、施設での利用者の過ごし方を聞いたり、実際に種類の違う車椅子を見ながら、その違いの多さにびっくりしていました。体の状態によって背もたれの大きさが違うなど、担任の先生が車椅子に乗って体験する場面も見ていました。

後半は、予め作られた小さな段差があるコースを実際に乗って体験します。歩いていたら気づかないような段差でも力がいること、坂道ではとても怖い気持ちになることを実感しました。

この体験を通じて、お年寄りや障害のある方を気遣える子供たちになってほしいと思います。









2024年1月30日火曜日

C1グランプリ

 22日(月)C1グランプリを行いました。

この行事は、代表委員会の中で出てきたアイデアで、児童が得意なことをみんなの前で発表する場を作るものです。これは、自分の良いところを伸ばす、という本校のめざす児童像にぴったりの取組です。

昼休みを使いながら、出てみたいという17組が登場しました。なわとび、お笑い、自分の調べたことの発表、ダンスなど様々な特技が披露されました。一発本番のためうまくいかない児童もありましたが、見ていた児童たちはしっかり拍手をしてたたえていました。

児童から出てきたアイデアを形にすることで、次の意欲へつながります。また、自分の良いところをみんなに認めてもらえることで、自己肯定感も高まります。

また、このような機会を作っていきたいと思います。









2024年1月29日月曜日

給食

 給食は、児童たちがとても楽しみにしているものです。保護者の方も子供の頃に食べたメニューなどを覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

24日(水)の献立は、セルフ高菜おにぎり、ししゃも、すいとん、牛乳でした。

おにぎりは、お弁当に入っていることも多く、子供たちも大好きなメニューです。給食では大きなパリパリののりにご飯を入れ、高菜を入れてにぎります。高菜も、独特の風味を上手に抑えてあるのでとても食べやすい味になっていました。

子供たちは、自分たちが入れたい分量を入れてにぎりましたが、全部を入れずに一部はそのまま食べている児童もいました。

あったかいすいとんもおむすびにはよく合っていました。

ご家庭でも、お子さんと給食の話をすると沢山しゃべってくれると思います。もし、良い物があれば作ってみるのも良いかと思います。

















2024年1月24日水曜日

雪遊び

 24日(水)今年一番の寒気がやってきて、本校でもしっかりと雪が積もりました。

登校は雪かきをして子どもたちを迎えましたが、学校が始まると子どもたちはグラウンドで大喜び。約15cmほどの積雪がありました。

運営委員会の呼びかけで、全校かまくら作り大会、雪合戦をすることになりました。

かまくらにするには、たくさんの雪を集めなければなりません。チームで協力しながら積み上げていきました。2チームとも、まだ穴は空いていませんが形ができあがりました。

最後にチーム対抗の雪合戦。子どもたちは走り回って、雪の玉をぶつけ合っていました。

生活には困ることもありますが、子どもたちにはとても楽しいこの時期の風物詩でした。










2024年1月23日火曜日

学年間の交流(2,3年)

 16日(火)2年生と3年生が交流を行いました。

今回の交流は、2年生に3年生からの学習について教えることです。

来年度、低学年から中学年になる2年生にとっては新しいことが始まります。特にこの学年の変化が大きいです。例えば、生活科ではなく理科、社会が始まる、音楽でリコーダーを習う、自主学習が本格的に始まる、などです。

3年生は、自分たちが体験してきたことを丁寧に2年生に教えていました。人に教えるということは、自分たちのしてきたことを振り返ることにもなります。

3年生に向けて心構えをしっかりしてほしいと思います。








2024年1月22日月曜日

参観日(なわとび大会)

 19日(金)参観日としてなわとび大会と学校保健安全委員会を開催しました。

まず、学校保健安全委員会です。内容は、コツ骨学としてヤクルトの方に講演をしていただきました。なかなか知らない骨の秘密もあり、大変勉強になりました。保護者の方も15名以上参加をしていただきました。

その後、なわとび大会です。

児童はこの日のために一生懸命練習してきました。個人技は、自分ができるようになった技に挑戦し、持久跳びは学年に応じて設定された時間飛び続けるものです。

その後は、ふれあい班対抗や学年対抗で長縄の回数を競いました。他の学年というより、自分たちの記録に挑戦していました。最後は51回跳びとして、保護者の方にも参加いただいて楽しみました。

しっかり応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。










2024年1月19日金曜日

昔の遊び(1年)

 19日(金)生活科で1年生は昔の遊びに挑戦しています。

今日取り組んでいたのは、お手玉、けん玉、こま回しです。

普段余りやったことのない遊びなので、なかなか上手に行きません。しかし、子どもたちは何回も何回も練習して上手になろうとしていました。

「できた」「見て、見て」「これだけできるよ」など、自分が上手になった成果を見せてくれました。

ふだんのお家では、あまりやらない遊びを体験しておくことは大切なことです。時代もありゲームやスマホに夢中になっている子もいるかもしれません。自分の体や頭を使って遊ぶことがよい経験になることを期待しています。






2024年1月16日火曜日

なわとび練習

 16日(火)中休みになわとび練習がありました。

これは、今週末にあるなわとび大会に向けて、三学期の中休みに取り組んでいます。ふれあい班ごとに回数勝負があるため、どの班も工夫を重ねています。

1年生は、最初はタイミングを教えてもらうなど上学年に手伝ってもらっていましたが、最近は一人でタイミングを計って中に入っています。

なわを回す速度も速くなり、びっくりするぐらいの成長です。

ふれあい班で活動することで、様々な学年が関わり合いをもち、全校が仲良くなってくれることに期待しています。大会では新記録をめざして頑張れ。