2019年6月25日火曜日

修学旅行の思い出

6/25の全校朝会では6年生が修学旅行の思い出を寸劇にして紹介してくれました。
ニュース番組での中継という設定で、どの児童も恥ずかしがることなく、堂々と演技をしました。
その発表を見た下級生は、「修学旅行に行くのが楽しみになった」と何人も感想を全校の前で発表していました。
 

修学旅行のスナップ写真の一部をご紹介します。












2019年6月18日火曜日

学校保健安全委員会

本日午後の参観日は、学級活動や保健の学習を見ていただきました。1年生は栄養教諭による「たべものとなかよくなろう」、2年生は養護教諭による歯磨き指導、3年生は「けんこうな生活」、4年生は「育ちゆく体とわたし」、5年生は「心とからだのつながり」、6年生は学校薬剤師さんによる「薬物乱用ダメ、ゼッタイ、教室」を行いました。

参観日の後は、学校保健安全委員会を体育館で開催しました。今回は上郷小学校の中田先生を講師にお招きして、「親子で元気アップ コーディネーション運動」を実施しました。

コーディネーションとは、体を巧みに動かす能力のことです。コーディネーション運動をすることで、次のような効果が期待できるそうです。
・脳と感覚器を刺激し、想像力がつく。
・あらゆるスポーツのベースとなる動きの元をつくり、運動神経がよくなる。
・ゲーム感覚でできる楽しい運動で、心も体もリフレッシュする。

参加された保護者の方は、「家でも子どもと一緒に運動したい」「体験トレーニングを続けたい」「親子のコミュニケーションをとることができた」などの感想をいただきました。

最後に、体育主任から本校の体力テスト結果について、全国や県の記録と比較したデータを紹介しました。参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。




 

2019年6月14日金曜日

交通安全教室

山口県山口警察署の交通課の方と、山口交通安全協会の方をお招きして、交通安全教室を行いました。
前半は1・2年生が体育館で横断歩道の安全な歩き方について、ビデオを見たり横断歩道のシートの上でわたり方の練習をしたりしました。

後半は3~6年生が運動場で自転車の安全な乗り方についての実技を行いました。まず、自転車の点検の仕方を教えてもらい、次に白線で再現した道路に路肩に本物の車を停めて、横断歩道が死角になることを自分たちの目で見て確かめました。最後に、横断歩道に歩行者がいる場合の安全確認をして、実際に運動場内を走行しました。

徳地の道路は朝夕に交通量が多く、スピードを出している車もいます。交通ルールを守って、安全に過ごすことができるよう、ご家庭のご協力をお願いします。





2019年6月12日水曜日

サツマイモの苗植え

今年も地域の方のご協力により、マルチシートのかかったイモ畑ができました。
その畑に、堀保育園の皆さんをお招きして、1・2年生がサツマイモの苗を植えました。

1・2年生はふれあい班に分かれて、保育園の園児もグループに入りました。
植えるための棒をしっかりと畑に差し込んで、園児に植え方を教える姿があちこちで見られました。

休憩を取った後、ペットボトルに水を入れて、水やりも丁寧にすることができました。

立派なお兄さん、お姉さんになった1・2年生の様子に保育園の先生方も感心しておられました。






2019年6月11日火曜日

2年生交流学習in柚野木小学校

晴天のもと、柚野木小学校へ交流学習に行きました。徳地地区5校の児童が学年ごとに集まり、交流を深めるとても素敵な機会です。

保育園の時の友達や1年生の時に交流した友達もおり、「久しぶり!」の声があがります。
「なんだか恥ずかしいな」と言う児童もいましたが、活動を通してだんだんと打ち解け、仲良くなりました。グループで相談をしながら学習をしたり一緒に遊んだり、とても楽しく充実した時間となりました。




2019年6月7日金曜日

プール掃除

今朝は大雨の警報が出るほどの荒れた天候でしたので、プール掃除は延期になるところでした。しかし、次第に雨は止み、昼には雲間から日差しが出てきました。そこで、5・6年生は予定どおり午後からプール掃除に励みました。

事前に教員が放課後を利用して下準備をしていましたが、まだまだかなりの汚れが残っています。子ども達はブラシやバケツを手に、黙々と汚れを落としていきました。誰一人遊んだり騒いだりしません。素晴らしい高学年です。

担任の先生の励ましの声がかかるといっそう手に力を入れてがんばります。
本校のプールはかなり年季が入っていて、あちこちが痛んでいます。それでも一年の垢を落として磨き上げると、ぴかぴかになりました。来週のプール開きが楽しみです。5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。





串小学校との交流学習

今日は串小学校の2年生と4年生が本校に来て交流学習をしました。
午前中、2年生は、国語「スイミー」の学習を一緒にしたり、4年生は音楽の学習で「聖者の行進」をリコーダーで演奏したりしました。
給食も仲良く一緒に教室で食べて、すっかり打ち解けることができました。
徳地地域の学校とは今年度も交流学習を進めてまいります。


 


2019年6月6日木曜日

ふれあい班活動

今日の昼休みは「ふれあい班」で仲良く遊び、そのままグラウンドの草取り作業を行いました。
曇り空ながらも蒸し暑い中、一言も話をすることなく黙々と草取りをする子ども達でした。草取りが終わると各班で反省会をします。
中央小学校では自問そうじといって、黙って掃除をすることもチャレンジ目標としています。よい伝統がずっと受け継がれています。

これから熱中症が心配されますので、水分をしっかりとって楽しく安全に外遊びや掃除に取り組んでほしいと思います。




2019年6月5日水曜日

不審者対応避難訓練

今年の不審者対応避難訓練は児童に時間を告げずに実施しました。
いつものように中間時間にチャレンジ運動をしているときに図書館側から刃物を持った作業服の不審者がグランドに現れました。
不審者を見つけた教員が児童を校舎へ誘導します。
通報を受けた事務室では校内放送を流すとともに警察に訓練の電話をかけます。
男性教員5人が「さすまた」や棒をもって不審者を取り押さえて訓練は終了しました。

その後、体育館に全員が移動して、少年安全サポーターとスクールガードリーダーの方々から自分の安全をどう守るかについて実践的な指導をしていただきました。

・いかのおすしを守る
・大声を出す
・ランドセルは不審者に投げつけて身軽になって逃げるなど・・・

最後に、不審者の特徴を覚えるという訓練では、本校教員が不審者に変装してステージに現れました。その後で身長や服の色など特徴を思い出すのですが、案外難しいものでした。

不審者はいつ現れるか分かりません。学校での指導や危機管理は十分に行いますが、朝夕の見回りや声かけなど、保護者や地域の皆さまのご協力もよろしくお願いします。