2020年9月30日水曜日

3年生 第3回句会

3年生は定期的に句会(くかい)を開いています。今日は第3回目、自分たちで作った俳句の中でどの句がよいかを投票する会です。
まずは無記名の俳句の一覧を読みます。好きな俳句に印をつけていき、最終的には3つに絞ります。選ばれた俳句がだれの作品かは発表の時に初めてわかります。「やった」「残念」という声が飛び交います。
先生方も選者として選んだ3つの句を担任の先生が発表します。みんなは自分の句が選ばれるかドキドキです。

ここで、6つの句をご紹介しましょう。

■きもちいい つちはぷよぷよ どろどろだ

■あきのかぜ まえがみあがる たのしいね

■あせがとぶ アイヤイヤササ かけ声に

■あめふって みずたまできる かおみえる

■バッタさん たべるところを ツウショット

■きゅうしょくの ぶどうが二つ まっている

いかがでしょうか。これからも心に残ったことを俳句にしてくださいね。









 

2020年9月29日火曜日

人形浄瑠璃の練習風景

11月13日(金)の人形浄瑠璃上演会に向けて、毎週練習が進んでいます。

今年は新型コロナウイルス感染症対応のため、語りと人形操りにしぼって練習をしています。今日はコミスクルームにセットした人形の操作を、担当の児童が教えていただきました。

一人で複数の人形を操ることは大変です。真剣な眼差しで、先生の言われることを聞いて熱心に練習を進めていました。上演まであとひと月あまりです。皆様ご期待ください。




2020年9月28日月曜日

6年 走り高跳びにチャレンジ

 6年生が体育館で走り高跳びの練習をしていました。

例年6年生は、維新百年記念公園にある陸上競技場で市内全小学校が集まり、競技を実施するのですが、今年は中止となりました。そこで、各学校で計測した記録を集めることになりました。

支柱やバー、マットを3セット準備して高さを変えて、希望の場所で練習をします。低い高さをクリアすると、次の高さに挑戦します。日頃あまり使わない動きだけに、すぐには上達しません。自分の体の動きがどうなっているのか、一人の児童がタブレット端末で友達を撮影しています。すぐに自分の跳び方を見ることができる点がICTを使う良さでもあります。

助走の時の姿勢をアドバイスすると、ジャンプの時の体勢がよくなってきました。ケガには十分気を付けて自己記録を目指しましょう。









2020年9月25日金曜日

4年 ごみダイエット作戦

社会科で「ごみのゆくえ」という学習をしています。ごみがどうやって処理されているかを学ぶことで、ごみの問題について学んでいます。子ども達が一番心配になっているのは、ごみを埋め立てる場所がどんどん減っているということでした。

そこでどうにかしてごみを減らせないだろうかと考え、「ごみダイエット作戦」をすることにしました。(4年担任)

4年生の教室に訪問すると、使わなくなったものがたくさん集まっていました。これらを必要とする人が持ち帰り、新しい持ち主の下で使われる・・・・
体験をともなうこうした学習は、子ども達にごみの減量を実感させることにつながります。レジ袋はスーパーを皮切りに、今では多くの商業施設で配られなくなりました。マイバックを持つ人も増えたと思います。

3R(スリーアール)という運動をご存じでしょうか。
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)。英単語の頭文字がすべてRで始まっているので、3Rと呼びます。(小学生のための環境リサイクル学習ホームページ

子どものころからこの精神を学び、意識の高い大人になってほしいと思います。





2020年9月24日木曜日

AEDは玄関前

 9月も終わりに近づいていますが、今月は防災の日9/1、救急の日9/9と、人命救助に関する行事が多く行われています。

本校でも保健室前に「救急対応について知るコーナー」を養護の先生が作ってくれています。

ところで、学校には当然AEDが設置されていますが、これまでは保健室にありました。非常時にはそこから持ち出すのですが、休日に必要となった際には「窓ガラスを割って取り出してください」としていました。

これでは、緊急対応に手間取るということで、玄関前に設置場所を変更しました。学校近隣で非常事態が起きた場合には、ぜひご利用ください。










玄関前にAEDがあります。


2020年9月23日水曜日

2年 虫捜索(校外学習)クイズ付き

 以前も生活科で虫を見つける2年生の記事を掲載しましたが、今日は学校を離れて虫を捜索しました。

場所は、伏見にある「徳地勘場跡」、昔の役所が置かれた所です。ここには明治3年に伏見小学が設置されたことがあるとの看板がありますが、学校にはその頃の記録がありませんので、どなたかご存じの方はお知らせください。

さて、子ども達は、先生からの注意点を聞いた後で二人組になり網を振り回します。たくさん見つかったのがバッタやコオロギ、テントウムシもまだいました。

高い秋空に赤とんぼが盛んに行き交います。夜には虫の合唱が聞こえるのでしょうね。















■ここからクイズです。虫はどこにいるでしょうか。





2020年9月18日金曜日

中央小イメージキャラクター決定

これまで中央小学校にはイメージキャラクターがありませんでした。

この度、総務委員会が募集をかけて、投票によりキャラクターが決定しました。

からいい2匹のネズミ「中太くん」と「中菜ちゃん」です。中央小の「チュウ」がモチーフとなっているのでしょうね。

このキャラクターをデザインした6年生のKさんにインタビューすると、「私が描いたキャラクターが選ばれてうれしかったです。これからも中太くんと中菜ちゃんのようにみんなと仲良くしていきたいです。」という感想を言ってくれました。

これからいろいろな場面で中太くんと中菜ちゃんが登場すると思いますので、みなさん、かわいがってくださいね。



2020年9月17日木曜日

敬老の日メッセージ

 来週月曜日は敬老の日です。本来であれば一年生が代表として徳地体育館のステージでお祝いの言葉を伝えるはずでした。今年は新型コロナウイルス感染症防止のため会は開かれません。

そこで、出雲地区社会福祉協議会よりメッセージを依頼されました。この申し出に6年生が応えてくれ、下の写真にある寄せ書きを作りました。一人一人の手形を配置してひところメッセージを添えています。

社会福祉協議会では、お祝いの品に児童のメッセージを添えて届けられるそうです。来年はもとのようなお祝いの会ができることを願っています。


※個人名は消しています。